野口整体と二宮整体について

「整体」という看板を掲げているところが、街中いたるところにあります。

しかし、内容は玉石混交で統一されていません。

初めに野口整体と二宮整体について解説したします。

二宮整体は野口整体の系譜

 野口整体は、体の本能的な力を使った愉氣法(ゆきほう)、体の自発的な運動を誘導して体の偏りを正す活元運動、人間の内面に踏み込む潜在意識教育、人間の運動特性を12種類に分類した体癖論(たいへきろん)を柱とする整体を指します。

 ※愉氣と体癖は造語なので、辞書には載っていない。

 「整体」という言葉を初めて名乗った人物は、野口整体と公益社団法人整体協会の創設者(故)野口晴哉先生(1911生まれ1976年没)です。

 野口整体は複雑で奥深く、習得するには時間がかかります。

 二宮整体は、(故)野口晴哉先生から直接指導を受けた(故)二宮進先生が難しいことを省いて一般の方でも取り組みやすくした整体です。

 多くの人の身体を観て、右の骨盤と左の骨盤は動きが違うこと、左右の骨盤が自律神経の交感神経と副交感神経と関わっていることを発見しました。

 骨盤を通じて交感神経と副交感神経が上手く切り替わるように調整することで、多くの不調を好転させることが特徴です。

 二宮整体も野口整体と同様に愉氣法を用いています。

 野口整体を受け継いだ整体だと言えます。

 

タイトルとURLをコピーしました