2024-12

背骨と骨盤

頸椎の説明

頸椎1番~7番まで頸椎とは1番~7番まで7個ある首の椎骨です。頸椎1番頭蓋骨の中にあり、直接触れることはできませんが、左右の後頭骨と連動しています。左の後頭骨を上げる操作によって、思考力が増大し頭が爽やかになります。右の後頭骨を上げる操作で...
氣と見えない世界

心は人間の健康状態に影響する!?

整体の観点では、生きている人間の身体を肉体だけで見ていません。生きている人間は、肉体だけではなく魂が宿っていると考えています。肉体には魂が宿り、肉体は生きている間に借りているものです。魂とは心の働きや生命エネルギーのことだと思ってください。...
季節と身体

意外と知らない人が多い冬の防寒対策

頭寒足熱が基本頭寒足熱という言葉があります。2本足で立っている人間は、「頭に熱がこもり足元が冷えやすいので、下半身が冷えないようにしよう」という意味です。言葉のとおり、1年を通じて下半身が冷えないように注意しましょう。足元が冷えると、多くの...
季節と身体

水分を摂れば解決すること

水分を摂れば、肌の痒みをはじめ、いろいろな不調が好転します。高血圧 脳梗塞 痛みは乾燥からも起きる身体が乾燥するということは、血液が濃くなるということです。血液がネバネバしたら、毛細血管の流れが悪くなり、細胞に血液が行きにくくなります。身体...

眼瞼下垂は骨盤の歪みが原因

骨盤が下がれば眼瞼が下がる骨盤が下がり腰椎1番2番3番が固まれば、連動して後頭部も下がります。後頭部が下がることで、頚椎2番が圧迫され瞼を開けにくくなります。頸椎2番は、目の視神経とつながっている椎骨です。瞼が上がりにくい人の背骨と骨盤は、...

整体の観点から観た緑内障

緑内障は目の疲労を取ることから 目の眼圧が高まり、視界が狭くなる緑内障。 一般には点眼薬かレーザー治療で眼圧を下げます。 整体では緑内障は目の疲労を取り、太ももの裏を伸ばし、足の2趾と3趾の間と4趾と5趾の間を広げる調整します。 足の2趾と...

白内障について知っていただきたいこと

白内障は血液の汚れが原因腎臓の機能が低下するから血液が汚れる加齢と共に腎臓が血液をろ過する機能は、低下します。血液が汚れたままだと、目の中でレンズの役目をしている水晶体が濁ります。水晶体が濁ることで視界がぼやけるということです。当然、目の疲...